Contents

中華ゲーム機「 Whatsko 3000種 」収録ゲームを紹介 25 / No.272~275
Mech Platoon『機械化軍隊』



中国語:机械化部队 | 翻訳:機械化された力 | ||
発売日:2001-11-30 | 発売元:ケムコ | ||
ハード:GBA | ジャンル:リアルタイムシミュレーション | ||
言語:英語 |
日本では「機械化部隊」というタイトル名

軍事をテーマにしたリアルタイムシミュレーションゲーム(RTS)
とても評価が高いゲーム。
基本的に “StarCraft”や “Warcraft”に似ている。
装備品回収システムで軍隊を強化し、様々な戦争を実行する。
軍隊の戦闘能力を高めるために金鉱開発、技術開発などを実行することも可能。
Blizzardが製作したRTSゲーム
ネット対戦で人気に火が点き、姉妹作である『Warcraft』と共に世界的なヒット作となった。
3種族の宇宙戦争がテーマとなっているゲーム。資源や開発などただユニットを生産するだけのRTSと違い、戦略性がある面から人気が高い。
日本での知名度はあまり高くない。
Blizzardが製作したRTSゲーム
ネット対戦ができる。
ファンタジー「剣と魔法の世界」がテーマとなっているゲーム。
人間、ドワーフ、エルフ、ナイトエルフ、オーク、アンデッドなどの種族が登場する。
姉妹作である『StarCraft』と共にこのゲームは世界中で大ヒットし未だにトップクラスの売上を誇っている。ただし、日本での知名度はあまり高くない。

Dark Arena



中国語:暗黑竞技场 | 翻訳:ダークアリーナ | ||
発売日:2002-1-18 | 発売元:Majesco | ||
ハード:GBA | ジャンル:FPS | ||
言語:英語 |
ジャンルはFPS
ファーストパーソン・シューター(英:First Person shooter、略称FPS)
本人(一人称)視点シューティングゲーム
シューティングゲームの一種で、本人(第一者)視点でゲーム中の世界・空間を任意で移動できる。
武器もしくは素手などを用いて戦うゲームスタイル。
基本的に画面に表示されるのはプレイヤーの一部(腕など)と武器・道具のみ。プレイヤーの姿が見えるゲームは
サードパーソン・シューティングゲーム(TPS:第三者視点)として区別される。
DOOM系シューティングゲームとも呼ばれている。
スムーズに動き、素早くプレイすることができる。
Creatures



中国語:造物计划 | 翻訳:創造計画 | ||
発売日:2002-2-20 | 発売元:Swing! | ||
ハード:GBA | ジャンル:シミュレーション | ||
言語:英語 |
飼育シミュレーションゲーム
シミュレーションゲームとしては評価が高い。
プレイヤーは創造主となって、Creature(生物)を飼育する。
生物を成長させるためにさまざまの課題をクリアしていく。
ユーモラスなプロットや美しいグラフィック。
GBA版だけではなくPS版やPC版もある。
【ゲーム操作】
矢印キー:上下
Z:電話
X:キャンセル
S:拾う/置く
A:捨てる
パックマンコレクション



中国語:吃豆小精灵全集 | 翻訳:パックマン全集 | ||
発売日:2002-2-11 | 発売元:ナムコ | ||
ハード:GBA | ジャンル:アクション/パズル | ||
言語:日本語 |
1980年にアーケードゲーム「パックマン」が登場。
世界で多くの人に愛され、今なお根強い人気を誇る。
シリーズ作の中から評価が高いタイトルを集めて携帯用ゲームとしてコレクション(4本収録)した。
パックマン・アレンジメント

アーケードゲーム『ナムコクラシックコレクションVol.2』に収録されたリメイク版。家庭用初移植。
オリジナルバージョンの基本ルールを継承しつつ、ギミックやアイテムなどを追加。
スピーディーで作戦性に富んだプレイが可能になった。
また、グラフィックも全面的に描きかえられ、現代的なキュートさを演出している。
パックマン

世界中で大ブームを巻き起こした元祖「パックマン」
フィールド全体を1画面に表示させた「フルスクリーン」モードと、
フィールドを大きく表示するために上下にスクロールする「スクロール」モードの2種類がある。
パックアタック

アーケード等でおなじみの「落ちゲー」の名作
『コズモギャング・ザ・パズル』のキャラクターをパックマンに差し替えた落ち物パズルゲーム。
エンドレスの「ノーマル」モードとなるべく少ない手数で消して行く「パズル」モードの2種類がある。
パックマニア

「パックマン」の3D版
クォータービューで立体になったドットイートタイプのアクションゲーム
ドットイートゲーム
コンピュータゲームのアクションゲームのジャンル。
敵の追跡から逃れつつ、迷路内に敷き詰められた目標の上を通過することで消していくゲーム。
マップはカラフル。
アーケード版に近いが、容量の都合上BGMがかなりカットされている。

・収録ゲームの中には「バグ」ってプレイできないものがあります
・興味のあるゲームを発見!ソフトを買ってじっくり遊んでみたい方へ
「海外版ソフトの中には日本版本体で遊べない」ものがあります
※タイトル名や紹介文が中国語のためGoogle翻訳を使用
