Contents
倉庫番シリーズ(GB版)

※「Whatsko 3000種」収録ゲーム 中国語では「仓库番」
パズルゲーム「倉庫番」

倉庫番
1982年にPCゲームとして発売されて人気を博した定番パズルゲーム。
海外でも知名度は高く「Sokoban」との呼び名が一般的だが、名前が変えてあることもある。
目的はキャラを操作してすべての荷物を所定の場所に運ぶこと。
倉庫番のルール
・荷物を押して動かすことができる。
・荷物は1つずつ押すことができない。
・荷物を引いて動かすことはできない。
ルールは単純。しかし、シンプルなルールなのに一筋縄ではクリアできない奥の深いパズルゲーム。

LITTLE MAGICAL



発売日:1999-11-26 | 発売元:アルトロン | ||
ハード:GBC専用 | ジャンル:パズル |
「倉庫番」の流れくむ2Dパズルゲーム。
少しだけアクションパズルの要素も含む。
魔法使い見習いの女の子が主人公。
このゲームでは「荷物」⇒「魔法石」を所定の場所まで運ぶ。
ゲームモードは3つ。
STORY MODE
3つに分かれたコースのどれかを選んでプレイする。
コースは「見習い(初級/20ステージ)」「修行(中級/30ステージ)」「最終試験(上級/50ステージ)」の3種類。
LOAD GAME
「STORY MODE」のセーブデータを続きからプレイすることができる。
セーブデータは3つまで。
FREE GAME
「STORY MODE」でクリアしたステージを自由に選んでプレイできる。
全てのステージをクリアすると「マスター(上級/21ステージ)」が追加される。
ほのぼの可愛いキャラが登場する。
このソフトにはプレミア価格がついています。
~倉庫番伝説~光と闇の国



発売日:1999-12-25 | 発売元:J・ウイング | ||
ハード:すべてのGB共通 | ジャンル:パズル |
倉庫番とは別物という雰囲気がする倉庫番。
光の国の騎士が闇の国の魔王にさらわれた姫を救出するために魔王の仕掛けたパズル (=倉庫) を突破していく!
このゲームでは「荷物」⇒「石像」を魔法陣の上まで運ぶ。
新しい点は荷物以外に「敵」が出てくる。
クリアするためにこの敵を利用するという独自のルールがある。
ステージ上には所々に穴が空いる。
この穴の上を通るために、敵を倒し、穴に落として塞ぐ。
モードは3つ
ストーリーモード
魔王に連れ去られた姫を救うというストーリー。
オリジナルモード
ストーリーモードの様なギミックの無い純粋な倉庫番を楽しむことができる。
エディットモード
自分でオリジナルパズルが作成することができる。
BOXXLE

海外版

日本版



発売日:1990-2 | 発売元:FCI | ||
ハード:GB | ジャンル:パズル |
海外版「倉庫番」
日本と海外ではタイトルやパッケージデザインが違うことが分かる。
荷物を所定の場所に運ぶ有名パズルゲームのGB版第1弾。
全108面。GB版にはストーリーがある。
ある日、主人公は女性に一目惚れ⇒彼女の気を引くためにプレゼントをあげたい!⇒プレゼントを買うにはお金が必要⇒「倉庫番」をしてお金を稼ぐぜ!
全面クリアした後、クリアするのが絶望的な時はエディットモードがある。
自分のレベルに合ったオリジナルを作成できるようになる。
BOXXLE2

海外版

日本版



発売日:1992-6 | 発売元:FCI | ||
ハード:GB | ジャンル:パズル |
海外版「倉庫番2」
ステージは全120面。
エディットモードで、
ユーザーからオリジナル面を募集するコンテストも行われた。
コンテスト入賞作品の面もある。
パスワードで進行状況が記録される。
今回のストーリー
主人公のガールフレンド「みき」(前作で一目惚れした女性)がデート中に何者かに誘拐されUFOに乗って逃げた。
ガールフレンドを助けるために
「ろけっと 買うぞ!」
今回は「プレゼント」ではなく「ろけっと」を買うために、
再び「倉庫番」をしてお金を稼ぐのであった・・・・。