Contents
ゲーム機に「ロックマン」シリーズ(ゲームボーイ)が収録されています。
海外では「ロックマン」ではなく「メガマン」とタイトルが変更されています。
「Mega Man」(ゲームボーイ)シリーズ=「 Rockman World (ロックマンワールド)」シリーズ
海外版と日本版とではタイト名が違います
・このゲームは「Rockman World」と呼ばれることになっていたが、理由が不明だがタイトルは「Mega Man」だけに変更されました。
Mega Man: Dr. Wily’s Revenge / Rockman World (ロックマンワールド) – Game Boy


北米版

ドイツ版

日本版
ゲームボーイで遊べるロックマンシリーズの1作目です。更に初の外注作品でもあります。
ファミコン版「ロックマン」と「ロックマン2」をもとに再構成したアレンジ作品です。
登場するボスは
「ロックマンから4体+ロックマン2から4体+オリジナルのボス1体」
という構成になっています。
ロックマンのゲームシステムとしては
ボスを倒して特殊武器をゲットする。
その武器はどれかのボスの弱点になっていので、
挑戦するステージの順番を変えると他のステージの攻略方法も変わります。
前半戦(ロックマン1からの参戦)

モデル番号 | 名前 | 武器 | 弱点 |
DLN-003 | カットマン | ローリングカッター | ファイヤーストーム |
DLN-005 | アイスマン | アイススラッシャー | サンダービーム |
DLN-007 | ファイヤーマン | ファイヤーストーム | アイススラッシャー |
DLN-008 | エレキマン | サンダービーム | ローリングカッター |
後半戦(ロックマン2から参戦)
モデル番号 | 名前 | 武器 | 弱点 |
DWN-011 | バブルマン | バブルリード | クイックブーメラン |
DWN-012 | クイックマン | クイックブーメラン | タイムストッパー |
DWN-014 | フラッシュマン | タイムストッパー | アイススラッシャー |
DWN-015 | ヒートマン | アトミックファイヤー | バブルリード |
ロックマンキラー

「エンカー」
Dr.ワイリーが開発した「ロックマンキラー」の第一号。名前の由来は音楽のパンク・ロックから。
モデル番号 | 名前 | 武器 | 弱点 |
RKN-001 | エンカー | ミラーバスター | メガバスター |
・モデル番号(ワイリーナンバーズ)とは、とは、ワイリーが製作・改造したロボットたちの総称。
・このゲームはロックマンワールドと呼ばれることになっていたが、理由が不明だがタイトルはメガマンだけに変更された。
Mega Man II / Rockman World 2 (ロックマンワールド2) – Game Boy


北米版

日本版
ゲームボーイで遊べるロックマンシリーズの2作目です。
登場するボスは
「ロックマン2から4体+ロックマン3から4体+オリジナルのボス1体」
という構成になっています。
アクションは「ロックマン3」のベースにしています。
今回からスライデイングが可能になりました。
お馴染みのサポートメカ「ラッシュ」が登場し、
ラッシュコイル、ラッシュマリン、ラッシュジェットの使用が可能になりました。
※「ラッシュマリン」を使用することができる唯一の作品です。
音楽がよくないと評判。
オリジナルから作りなおされ、完全に新曲になってしまいました。
これは人気のある作品をダメにする原因になります。
前半戦(ロックマン2から参戦)

モデル番号 | 名前 | 武器 | 弱点 |
DWN-009 | メタルマン | メタルブレード | クラッシュボム |
DWN-010 | エアマン | エアシューター | リーフシールド |
DWN-013 | クラッシュマン | クラッシュボム | エアシューター |
DWN-016 | ウッドマン | リーフシールド | メタルブレード |
後半戦(ロックマン3から参戦)
モデル番号 | 名前 | 武器 | 弱点 |
DWN-017 | ニードルマン | ニードルキャノン | エアシューター |
DWN-018 | マグネットマン | マグネットミサイル | ニードルキャノン |
DWN-020 | ハードマン | ハードナックル | マグネットミサイル |
DWN-021 | トップマン | トップスピン | ハードナックル |
スペシャルボス

「クイント」
ロックマンの未来の姿。
しかし、ロックバスターではなく、 「サクガーン」というホッピングのように高く飛んで踏みつけるような武器を使用。
モデル番号 | 名前 | 武器 | 弱点 |
??? | クイント | サクガーン | ハードナックル |
・E缶を拾ったときの効果音は、「スーパーマリオ」のコインをとった時の効果音を彷彿とさせます。それは少し速く、2回鳴ります
・ゲームボーイの「A + B +スタート+セレクト」リセット設定でリセットされない数少ない作品の1つです。
・稲船敬二氏がこのシリーズの中で一番好きらしい?
Mega Man III / Rockman World 3 (ロックマンワールド3) – Game Boy


北米版

日本版
ゲームボーイで遊べるロックマンシリーズの3作目です。
ワールドシリーズでも難易度が高い作品になっています。
登場するボスは
「ロックマン3」から4体+「ロックマン4」から4体+オリジナル1体
計9体
という構成になっています。
アクションは「ロックマン4」のベースにしています。
今回からロックバスターを「溜め撃ち」することができるようになりました。
サポートキャラ「エディー」が登場します。
特定のステージでランダムに出現し、回復アイテムなどを手に入れることができるようになりました。
トゲや落とし穴などトラップが多く、足場ギリギリで飛ばなければいけない。
さらにそこを飛行する敵が行く手をはばみます。
前半戦(ロックマン3から参戦)

モデル番号 | 名前 | 武器 | 弱点 |
DWN-022 | スネークマン | サーチスネーク | スパークショック |
DWN-019 | ジェミニマン | ジェミニレーザー | サーチスネーク |
DWN-024 | シャドーマン | シャドーブレード | ジェミニレーザー |
DWN-023 | スパークマン | スパークショック | シャドーブレード |
後半戦(ロックマン4から参戦)
モデル番号 | 名前 | 武器 | 弱点 |
DWN-030 | ダストマン | ダストクラッシャー | ドリルボム |
DWN-032 | スカルマン | スカルバリア | ダストクラッシャー |
DWN-031 | ダイブマン | ダイブミサイル | スカルバリア |
DWN-027 | ドリルマン | ドリルボム | ダイブミサイル |
ロックマンキラー

「パンク」
Dr.ワイリーが開発した「ロックマンキラー」の第二号。名前の由来は音楽のパンク・ロックから。
モデル番号 | 名前 | 武器 | 弱点 |
MKN-002 | パンク | スクリュークラッシャー | ロックバスター |
・一度クリアしたステージに再挑戦することも出来るようになりました。
・スピンオフ・ゲーム「Mega Man Battle Network 3メガマン・バトル・ネットワーク3」に再デザインされたパンクが登場しました。