若者向けに変更?
最近、スターバックス(スタバ)の雰囲気が変わってきました。
スタバは、コーヒーを飲みながら会話や読書を楽しむ。
サラリーマンがコーヒーを飲みながらノートパソコンをひろげ、仕事をしている。
学生さんがコーヒーを飲みながら勉強する。
そして、コーヒーが好きな人たちがくるところだと感じていました。
高校生や中学生?くらいの子たちが増えてきました。
この子たちもスタバの独特のコーヒーが好きなのか?
注文しているのを見てみると、
フラペチーノを注文
スタバにはコーヒー以外にも紅茶やほうじ茶などいろいろあります。
その中で、フラペチーノという飲み物がある。
フラッペ&カプチーノ
フラペチーノは
コーヒーとミルクやクリームなどを氷とかきまぜた飲み物。
コーヒーを使ったもの以外に果汁と氷をまぜたものもあります。
これならコーヒーを使わないのでお子様でも楽しく飲めます。
もちろん大人も楽しめます。
フラペチーノという名前は、
フラッペ(かき氷)と
カプチーノ(濃いめのコーヒーに砂糖を入れ、ホイップクリームも加えた飲み物)
から造った造語。
このフラペチーノという飲み物はスタバにしかないようです。
このフラペチーノを求めてスタバへやってくる。
このフラペチーノは数種類あるのですが、
季節によっていろいろなバージョン(旬の果物を使ったものが多い)
期間限定になっているので人気のあるものはすぐに売り切れになってしまいます。
開店して昼頃には売り切れというのもあります。
イチゴとか人気です。
スタバ版 プリペイドカード
スターバックスで使えるプリペイドカードがあります。
その名の通り、お金をチャージしておけば国内のスタバで使える。
(私の持っているカードは小さい。なくしてしまう可能性が高い)
このカードはいろいろなデザインがされています。
やはりカードも期間限定のものや地域限定のカードがあります。
デザインも豊富なのでこれを集めているコレクターもたくさんいます。
やはり、レアなカードもあります。枚数限定のカードとなるとコレクターはゲットしたい。
ある朝、長い行列ができているのを目撃しました。開店前のスタバの前から行列ができているので不思議に思っていました。
「なんだろう?」
スマホで調べてみると、今日は「枚数限定のカード」が販売される日だったことがわかりました。
コレクターは「限定」という言葉に非常に弱いです。
そして、「限定」という言葉にテンバイヤーは非常に敏感です。
レアものをゲットしよう!
レアものを手に入れるため、せっかく朝早くから並んだのに手に入れることができなかった!
予約しようとしたが予約できなくて
くやしい思いをしたという人はたくさんいるでしょう。
何でも同じように、手に入れることができなかったものがすぐオークションへ流れてきます。
しかし、すごい高額商品に変わっています。
たとえ高い値段でも買う人がいます。
興味のない人にとっては
「なんでそこまでして買うのか?」
と不思議に思うかもしれませんが・・・
ほしい人はほしい!
ここでゲットできなければ
本当に二度と手に入れることができなくなってしまう。
早く手に入れて安心したい。
そこでオークションを利用するなら、定価の何倍もの価格に設定された商品を落札すればいい。
朝早くから並ぶ必要もない。
予約をする必要もない。
テンバイヤーがはびこる嫌な世の中になってしまった。
コメントを残す