
「カイジ」という漫画を知っていますか?
ジャンルはギャンブル漫画
『賭博黙示録カイジ』
![]()
自堕落な日々を過ごしていた主人公“伊藤開司”(通称カイジ)が、
友人の保証人となって多額の負債を抱えたことをきっかけに、様々なギャンブルに挑んでいく青年漫画。
命を賭けた極限の勝負の中での人間の思考・生き様が描かれている。
このマンガはお世辞にも画力が高いとはいえません。
でも、なにをもって画力が高いのか?低いのか?という基準はないです。
逆に、独特の絵が印象に残ります。(とんがった輪郭、みんな同じような顔、等々)
なぜ人気漫画なったのか?
ギャンブル漫画ということでいろいろなゲームに挑みます。
いろいろなゲームに挑戦していくのですが、どれも生きるか死ぬかの命がけのゲーム。
登場するキャラクターは(顔は似ているかもしれないが)個性的です。
このキャラたちの言葉には
「なるほど~」
「そうか!!!!」
考えされるものばかりです。
心に残る、響く、そして心を揺さぶるような言葉は名言として残っています。
この数々の名言がこのマンガのおもしろいところだと思います。
ファンのかたがこの心に残る名言をまとめたブログがたくさんあります。
あまり絵がうまくなくてもおもしろければそんなの関係ナシ!
この漫画はアニメ化、映画化、ゲーム化もされました。
1996年から『週刊ヤングマガジン』で連載されたマンガですが、数年前からじわじわと人気が出てきたような気がします。
ジョジョに人気で出てきた
この漫画と同じように
「ジョジョの奇妙な冒険」
という漫画があります。
「ジョジョの奇妙な冒険」
![]()
運命に挑む覚悟と人間としての誇りをもつジョースター一族と、
世界の歴史の裏で眠ってきた「闇の遺産」との数奇な巡り合わせ、
そしてその巡り合わせを生み出した男・ディオとの100年以上にもわたる奇妙な因縁を巡る冒険ファンタジー。(第一部~第三部)
この漫画も数年前からジョジョに人気で出てきたような気がします。
1996年から連載されていたのですが、
アニメ化され、それまでまったく知らなかった人が知ったことで人気が出てきたように感じます。
今では大人気漫画です。
当時はそんなに人気はなかったような気がするのですが、ここ数年で人気が急上昇。
アニメ化、映画化、ゲーム化されました。
またフィギュア化もされ稀少となったものは今ではオークションで高値で取引きされています。
やはりこの漫画も独特な絵(カイジと比べると圧倒的に画力が高い)で印象に残ります。
キッカケ
この漫画を知ったきっかけは
「カイジのモノマネ」
テレビでカイジのモノマネをする芸人を見ました。
とんがった鼻に頭には包帯がグルグルまき、チョコチョコと歩いている。
(知っている人が見れば「あのシーンのまねをしているのね」とわかりますが、知らない人が見れば何がなんだかわかりません)
その姿を見て、
「なんだこれは?」
わたしにはまったくわかりません。
スマホ片手に調べてみるとどうやら漫画の主人公のモノマネをしているようだ。
どんな漫画なのか読んでみようと・・・
これがきっかけで「カイジ」を知りました。
「ざわざわざわ・・・」
おもしろいという人もいればおもしろくないという人もいます。
まだ知らない人はファンがつくった名言集を見て、なにか「ざわざわ」っと感じるようなところがあれば
一度読んでみるのもアリかと思います。
※本にもなっています『人生を逆転する名言集』